子どもたちの発想

ある日、娘ちゃんからこんな話をしてくれました。

図工の時間で、学校から見える風景画を描いていたら「雲は白色だけじゃなくて、いろいろな色を使ってくださいね」と先生から言われたそうです。

「どうして白だけじゃいけないの?」と言われて、私も戸惑ってしまいました。

空を見上げると、白だったり黒い部分もあったり、虹のように見えたり…様々な見え方があると気づき、観察することが大切だよと伝えました。

小さいなりに、自分の目で見ることが大切だと分かったようです。

固定観念で捉えてしまいますが、自由な発想も必要ですね。

アイデアを生み出す仕事をしていますが、子どもたちから何気ないヒントをもらった気がします。

kosmos design studio-Staff Diary

コスモスデザインスタジオ スタッフです。 日々の日記と「青色事業専従者」について綴っています。